2/5~2/15 作品の発送をお休みいたします。ご不便をおかけし申し訳ございません。よろしくお願いします 。
-
母の愛 (ポルトガル Conceição Sapateiro)
¥18,800
母の愛 作家名 Conceição Sapateiro(ポルトガル) 高さ 約25cm 重量1330g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説の地バルセロスの陶人形作家Conceicao Sapateiroさんの作品「母の愛 Amor de Maè」です。つぶらで大きな瞳と豊かな胸、コンセイサォンさんの描く女性の美しさが際立ちます。作品はコンセイサォンさんの陶房で、ひときわ清楚なブルーが目を引いた作品。幸福を象徴する伝統的なハートの刺繍模様がいいですね。作品高は約25cmで存在感のある作品です。 作品はポルトガル陶人形の店オラリアから全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部に広がるミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。輸出はほとんどされてなく、日本ではほとんど知られておりません。オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。※コロナ禍以前 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
赤ちゃん抱く女性(ポルトガル Julia Cota)
¥9,500
赤ちゃんを抱く母親 作家 Julia Cota(ポルトガル) 高さ 約22cm 重量860g 価格 9,500円(税込) 別途送料がかかります 可愛い赤ちゃんを抱っこする女性の姿が美しい。 幸運の雄鶏伝説の町バルセロスの有名作家ジュリアコタ(Julia Cota)さんの作品です。 鮮やかな色彩とつぶらな瞳、ツンと上を向いた鼻がジュリアコタ作品の特徴です。 頭の上には畳んだおむつでしょうか。 今でも重たいものを運ぶ時に頭上に乗せる風習が一部で残るポルトガルです。 作品は高さ22cm重さ900g近くで存在感のある大きさです。 ポルトガル陶人形を代表する作家作品です。オラリアが全国にお届けします。
-
可愛い赤ちゃんを抱くママ (ポルトガル Laurinda Pias)
¥9,000
可愛い赤ちゃんを抱くママ 作家名 Laurinda Pias(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約21cm×9cm×11cm 重量 670g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスのテラコッタアーティスト、ラゥリンダ ピアスさんの作品。 可愛い赤ちゃんを抱っこするお母さんの作品。頭にはポルトガルの人達が愛するイワシがのっているチャーミングな作品です。作品全体からお母さんの優しさと愛情が溢れています。ポルトガルから大切に手持ちで持ち帰った作品の一つ。是非お好きな方のところで微笑んで欲しい。オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
アコーディオン奏でる女性 (ポルトガル Conceição Sapateiro)
¥5,500
アコーディオン奏でる女性 作家名 Conceição Sapateiro(ポルトガル) 高さ 約15cm 重量650g 専用箱 あり(手作りシール貼) ポルトガル陶人形のトラディショナルな題材の楽隊作品。著名な作家達はそれぞれに個性的な作品を作ります。奏でる楽器は様々ですが、中でもポルトガルギターとアコーディオンは人気の楽器です。幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名作家コンセイサォン サパティロさんの作品、アコーディオンを弾く女性。円らな瞳と豊かな胸、ほんのり赤い頬で美しい女性の姿を表現する独特の作風です。女性の奏でるアコーディオンの音色が伝わってくるようです。 作品はポルトガル陶人形のオラリアから全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部に広がるミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。輸出はほとんどされてなく、日本ではほとんど知られておりません。オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。※コロナ禍以前 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
ハツラツとした女性 (ポルトガル Conceição Sapateiro)
¥6,000
ハツラツとした女性 作家名 Conceição Sapateiro(ポルトガル) 高さ 約17cm 重量640g 専用箱 あり(手作りシール貼) ポルトガルの女性は明るく元気で笑いが絶えない。ハツラツとして明るく動き回る姿がとても美しい。幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの著名な陶人形作家コンセイサォン サパティロさんの作品「ミーニョ地方の女性」。円らな瞳と豊かな胸、ほんのり赤い頬で美しい女性の姿を表現するコンセイサォンさんの代表的な作品シリーズです。世話好きで大らかなコンセイサォンさんの人柄がそのまま作品に現れています。 作品はポルトガル陶人形の店オラリアから全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。ここで生まれた雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りのため量産できません。国内需要がほとんどで、日本ではほとんど知られておりません。オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。※コロナ禍以前 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
麦の収穫 (ポルトガル Conceição Sapateiro)
¥6,500
麦を刈る女性 作家名 Conceição Sapateiro(ポルトガル) 高さ 約16.5cm 重量710g 専用箱 あり(手作りシール貼) Conceição Sapateiroさんは幸運の雄鶏ガロで有名なバルセロスを代表するポルトガル陶人形(FIGURADO)作家です。 ポルトガルの庭と称される北部ミーニョ地方に暮らす女性達の四季折々を作品にします。 ザック、ザクッと大きな鎌で麦を刈る姿が力強くて美しい。額からおちる汗が見えるような臨場感。元気で働き者のミーニョ女性を良く表しています。つぶらな瞳と明るい頬、豊かな胸でミーニョ女性の美しさを表現するコンセイサォンさんの代表的な作品。四季折々のポルトガルの情景を感じてください。 作品はポルトガル陶人形の店オラリアから全国一律送料でお届けします。 ポルトガル北部に広がるミーニョ地方。幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。明るい色彩と多彩な姿が特徴のFIGURADOと呼ばれる陶人形は、伝統と芸術性が融合したこの地を代表するアート工芸です。多くの陶人形作家達が、プレゼピオや聖人像などの宗教的な作品や、市井に暮らす人々の暮らしぶりを情感溢れる作品として形にしています。 比較的低い温度で焼かれる焼き物であり、一つずつ手作りするため量産できません。輸出はほとんどされてなく、日本ではほとんど知られておりません。オラリアではコロナ禍前は毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
聖アントニオ像(ポルトガル Irene Salgueiro)
¥4,000
聖アントニオ像 作家名 Irene Salgueiro(ポルトガル) 高さ 約10cm 重量170g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家イレーネ サゥゲイロさんの作品。 切れ長の目とふっくら頬の美しさが作品の特徴です。 聖アントニオはリスボンの守護聖人で、縁結びの神様として知られています。 6月はリスボンをはじめ各都市で聖アントニオ祭が開かれ、町中にイワシを焼く煙と香りが漂い、大変な賑わいをみせます。 そしてクリスマスシーズンになると各家庭で、聖人像やプレゼピオを飾ります。 私も秋に作家陶房を訪ねた際に、クリスマスにむけて聖人像を買い求めるたくさんのバイヤー客と会いました。見ている間に棚から作品がなくって行く様は驚きでしたよ。 ぜひ貴方のお手元で飾ってください。 作品は厳重に梱包してオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町です。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアではコロナ禍前までは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。この四年間は渡欧できていませんので作品数が少なくなりました。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
聖アントニオ像 (ポルトガル Prazeres Cota)
¥4,000
聖アントニオ像 作家名 Prazeres Côta(ポルトガル) 高さ 約13cm 重量160g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家プラゼレス コタさんの作品。 プラゼレスさんは有名作家ジュリア コタさんの娘です。母譲りの独特な作風に、女性らしさが加わった優しい作品が特徴です。 聖アントニオは、リスボンの守護聖人で、ポルトガルの人達に敬われ親しまれている聖人です。人々は縁結びや学業成就、事業成功など様々なことをお祈りするそうです。 そしてクリスマスシーズンには各家庭でプレゼピオや聖人像を飾ります。私が秋に陶房を廻っていると、聖アントニオ像を求めて多くのバイヤーさんが買い付けに来ていました。 ポルトガルの雰囲気を感じられる聖人像をオラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
迎え入れるエンジェル (ポルトガル Lúisa Melo)
¥3,300
迎え入れるエンジェル 作家名 Lúisa Melo(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約13cm×8.5cm×6 cm 重量 100g 箱あり(手作りシール貼) 人気のエンジェル作品もこれが最後の一体です。両腕を大きく広げ、あたかも歓迎の抱擁をしてくれんばかりのエンジェルです。気持ちまで包み込まれてほっこり。 人気作家ジョアン フェレイラさんと一緒に陶房を営むルイーザ メロさんの作品。優しい彼女の人柄を象徴するかのような慈愛に満ちた表情の天使達。一体一体それぞれ表情が異ります。 作品はオラリアが丁寧に梱包して全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
プレゼピオ (ポルトガル Laurinda Pias)
¥5,000
プレゼピオ 作家名 Laurinda Pias(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約12cm×10cm×5cm 重量 320g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスのテラコッタアーティスト、ラゥリンダ ピアスさんの作品。 ポルトガルのクリスマスシーズンに飾られるプレゼピオ。女性らしい繊細さと優しさが光るLaurinda Piasさんのプレゼピオです。テラコッタの白い家の壁に星が輝き、優しく頭をなでる素敵な作品を選んで持ち帰りました。子を抱く母の愛情が感じられるオブジェとしてお部屋にお飾りください。オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアではコロナ禍以前は毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
奏でる天使 (ポルトガル Conceição Sapateiro)
¥7,500
奏でる天使 作家名 Conceição Sapateiro(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約18cm×12cm×10cm 重量 700g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家コンセイサォン サパティロさんの作品。 高らかにラッパを吹くエンジェル像。この地バルセロスの著名な陶人形作家達はそれぞれに個性的なエンジェルを作ります。なかでもコンセィサォンさんの作品は上品で重量感もありアートなオブジェとしてもお部屋にピッタリです。特別な方への贈り物にもいかがでしょう。 作品はポルトガル陶人形のオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。国内需要中心で、日本ではほとんど知られておりません。オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。※コロナ禍以前 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
聖女イザベラ像 (ポルトガル Nelson Oliveira)
¥4,000
聖女イザベラ像 作家名 Nelson Oliveira(ポルトガル) 高さ 約14cm 重量210g 箱あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの人気作家ネルソン オリヴェイラの作品。 バラの女王と称えられる聖女イザベラは、冠をかぶりバラの花束を胸に抱えています。 貧しい人々にあげるために隠し持ったパンが、バラの花に変わる奇跡の逸話を持つ心優しい王妃イザベル、のちに聖女イザベルとなったそうです。アニメのような青い目や裸足がネルソン作品の特徴で、多くのファンに愛されています。作品はオラリアが丁寧に梱包して全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアではコロナ禍以前には毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。この三年間渡欧できませんでしたので作品も少なくなりました。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
聖アントニオ像 (ポルトガル Irene Salgueiro)
¥4,000
聖アントニオ像 作家名 Irene Salgueiro(ポルトガル) 高さ 約9.5cm 重量150g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家イレーネ サゥゲイロさんの作品。 切れ長の目とふっくら頬の美しさが作品の特徴です。 聖アントニオはリスボンの守護聖人で、縁結びの神様として知られています。 6月はリスボンをはじめ各都市で聖アントニオ祭が開かれ、町中にイワシを焼く煙と香りが漂い、大変な賑わいをみせます。ぜひ貴方のお手元で飾ってください。 作品は厳重に梱包してオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町です。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアではコロナ禍前までは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。この三年間は渡欧できていませんので作品数が少なくなりました。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
サンティアゴ巡礼(ポルトガル Irene Salgueiro)
¥4,000
サンティアゴ巡礼 作家名 Irene Salgueiro(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約15.5cm×5cm×5cm 重量 215g 専用箱あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの人気の陶人形作家イレーネ サゥゲイロさんの作品「サンティアゴ」。 杖にひょうたんをぶらさげて、スペインのサンティアゴにむけて巡礼する旅姿。 イレーネさんの陶房で作品を見つけ日本に連れて帰りました。 私もフランスからのルートとポルトガルのルートをいずれは歩いてみたいと思います。 作品はオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
聖ペドロ像 (ポルトガル Antonio Salgueiro)
¥4,000
聖ペドロ像 作家名 Antonio Salgueiro(ポルトガル) 高さ 約14cm 重量170g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの陶人形作家アントニオ サゥゲイロさんの作品。 敬謙なカトリック教徒が多いポルトガルでは、多くの家庭でプレゼピオや聖人像を飾ります。 天国の門の鍵を持つ聖ペドロ像。バルセロスでは著名な陶人形作家達が個性的な聖人像を作りますが、アントニオさんの目の丸いペドロ像は愛らしく可愛らしい。 作品はすべて一点もの。オラリアが丁寧に梱包して全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。