(^^♪ 今年もやってきましたクリスマスシーズン (^^♪
ポルトガルのサンタさん登場します
バルセロスの陶人形作家達の作る個性的なブレゼピオや天使、聖人達を是非ご覧ください
作品の出荷は12/1~となります。よろしくお願いします 。
-
幸運の雄鶏ガロ (ポルトガル Conceição Sapateiro)
¥3,000
幸運の雄鶏ガロ 作家名 Conceição Sapateiro(ポルトガル) 高さ×長さ×幅 約12cm×9cm×6cm 重量 約170g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家コンセィサォン サパティロさんの作品。 手のひらに収まるほどの可愛いサイズで、人懐っこい優しさを感じさせる幸運のガロです。 コンセイサォンさんと初めてお会いしたのは10年以上も前になります。バルセロスのFiguradoに魅せられて、単身でポルトガルを訪れ、彼女の陶房に会いに行きました。片言にも至らないポルトガル語の私を温かく迎えてくれました。そんな彼女の優しさがこの小さなガロにギュッと詰まっています。ポルトガル旅行で定番のお土産の黒いガロとは一味違う個性的なアート作品をお楽しみください。オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 コロナ禍以前は毎年のように作家陶房を訪ね、自分で作品を包装し梱包して日本に運んでいました。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
プレゼピオ (ポルトガル Laurinda Pias)
¥4,500
プレゼピオ 作家名 Laurinda Pias(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約10.5cm×10cm×8cm 重量 230g 専用箱 あり ※金継補修済(花びらの一部) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスのテラコッタアーティスト、ラゥリンダ ピアスさんの作品。 ポルトガルのクリスマスシーズンに飾られるプレゼピオ。女性らしい繊細さと優しさが光るLaurinda Piasさんのプレゼピオです。大きく開いた花びらの上にプレゼピオが飾られる美しい作品です。子を抱く母の愛情が感じられるオブジェとしてお部屋にお飾りください。 輸送途中で花びらの一部が破損したため金継技法で銀を蒔いて修復してあります。 オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアではコロナ禍以前は毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
ほのぼのサンタさん
¥4,000
ほのぼのサンタさん 作家名 João Ferreira(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約11cm × 5cm × 6cm 重量 約110g 箱 あり 幸運の雄鶏伝説の地バルセロスの人気陶人形作家ジョアン フェレイラさんの作品。 右手にプレゼントの包みを抱え、プレゼントがいっぱい入った袋を背負うおっとり顔のサンタさん。ほのぼのしちゃいますね。 異国情緒を漂わせて、どこか郷愁を感じさせてくれるサンタクロース。 飾って可愛い!贈って喜ばれる!クリスマスにはピッタリの楽しい作品です。 作品はポルトガル陶人形のオラリアが全国一律送料で発送します。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 ポルトガルの家庭ではクリスマスシーズンになるとプレゼピオや聖人像などを飾ります。 サンタクロースの陶人形は近年人気が高まっていて、陶人形作家達によって様々なサンタクロースが作られるようになりました。個性的なサンタさんをお楽しみください。 バルセロスのFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
よいしょ! プレゼント背負うサンタさん
¥5,000
よいしょ!プレゼント背負うサンタクロース 作家名 Prazeres Côta(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約14.5cm × 8.5cm × 7cm 重量 260g 箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの陶人形作家プラゼレス コタさんの作品。 最初に出会ったプラゼレスさんのサンタクロースはちょっと大きなサイズでした。 日本では飾るスペースが狭いと伝えたところ、翌年には日本のお客様のために小柄なサンタさんを作ってくれました。 ポルトガル国内のイベントでお披露目したら可愛い可愛いと大人気だったそうです! プラゼレスさんのサンタさんのトレードマーク、2つのプレゼント袋をよいしょ!とばかりに背負うサンタさん。どんなプレゼントが入ってるか楽しみですね。 ご自分用に、贈り物にピッタリ! ほっこりするポルトガルのクリスマスを楽しんでください。 オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 ポルトガルではクリスマスシーズンになると各家庭でプレゼピオや聖人像などを飾ります。 サンタクロースの陶人形は、近年人気が高まって、様々な作品が陶人形作家達によって作られるようになりました。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 作品は比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
大きなプレゼント袋抱えるサンタさん
¥5,000
大きなプレゼントを抱えるサンタクロース 作家名 Prazeres Côta(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約15cm × 8cm × 7.5cm 重量 270g 箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの陶人形作家プラゼレス コタさんの作品。 最初に出会ったプラゼレスさんのサンタ作品はちょっと大きなサイズでした。 日本では飾るスペースが狭いと伝えたところ、翌年には日本のお客様のために小柄なサンタさんを作ってくれました。 ポルトガル国内のイベントでお披露目したら可愛い可愛いと大人気だったそうですよ! 大きなプレゼント袋を抱えて、今日はどこに愛を届けるのかな。 自分用に、贈り物にピッタリ! ほっこりするポルトガルのクリスマスを楽しんでください。 オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 ポルトガルのクリスマスシーズンは各家庭でプレゼピオや聖人像などを飾ります。サンタクロースの陶人形は、近年人気が高まって、様々な作品が陶人形作家達によって作られるようになりました。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 オラリアではコロナ以前は毎年作家さんの陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 作品は比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
レトロな雰囲気のサンタクロース
¥5,000
ちょっとレトロなサンタクロース 作家名 João Ferreira(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約15cm × 5cm × 6cm 重量 148g 箱 簡易箱 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの陶人形作家ジョアン フェレイラさんの作品。 どことなく懐かしさを感じさせる素朴な優しさのサンタクロース。 職人気質でシャイな陶人形作家ジョアン フェレイラさんのサンタさん。 ちょっと昭和レトロな趣きです。ホッと一息、癒されますね。 自分用に贈り物に是非どうぞ。ポルトガルのクリスマスを感じてくださいね。 オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 ポルトガルの家庭ではクリスマスシーズンになるとプレゼピオや聖人像などを飾ります。 サンタクロースの陶人形は近年人気が高まっていて、様々な作品が陶人形作家達によって作られるようになりました。バルセロスの陶人形作家さん達の個性的なサンタさんをお楽しみください。 バルセロスのFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
迎え入れるエンジェル (ポルトガル Lúisa Melo)
¥4,000
迎え入れるエンジェル 作家名 Lúisa Melo(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約13cm×8.5cm×6 cm 重量 100g 箱あり(手作りシール貼) 人気のエンジェル作品もこれが最後の一体です。両腕を大きく広げ、あたかも歓迎の抱擁をしてくれんばかりのエンジェルです。気持ちまで包み込まれてほっこり。 人気作家ジョアン フェレイラさんと一緒に陶房を営むルイーザ メロさんの作品。優しい彼女の人柄を象徴するかのような慈愛に満ちた表情の天使達。一体一体それぞれ表情が異ります。 作品はオラリアが丁寧に梱包して全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
赤鼻のサンタクロース
¥5,000
赤鼻のサンタクロース 作家名 Irene Salgueiro(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約14cm × 7cm × 6cm 重量 250g 箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの陶人形作家イレーネ サゥゲイロさんの作品。 ワインの国ポルトガルらしく、一杯はいっているのかな?鼻がほんのり赤くなったチャーミングなサンタさん。 異国情緒溢れるほっこり可愛いサンタクロースに気持ちも和やか。 自分用に贈り物に是非どうぞ。ポルトガルのクリスマスを楽しんでください。。 オラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 ポルトガルの家庭ではクリスマスシーズンになるとプレゼピオや聖人像などを飾ります。 サンタクロースの陶人形は、近年人気が高まって様々な作品が陶人形作家達によって作られるようになりました。バルセロスの陶人形作家さん達の個性的なサンタクロースをお楽しみください。 バルセロスのFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
奏でる天使 (ポルトガル Conceição Sapateiro)
¥7,500
奏でる天使 作家名 Conceição Sapateiro(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約18cm×12cm×10cm 重量 700g 専用箱 あり 高らかにラッパを吹くエンジェル像。 幸運の雄鶏伝説の地バルセロスの有名陶人形作家コンセイサォン サパティロさんの作品です。バルセロスの著名な陶人形作家達はそれぞれに個性的なエンジェルを作ります。 なかでもコンセィサォンさんの作品は上品で重量感もありアートなオブジェとしてもお部屋にピッタリです。特別な方への贈り物にもいかがでしょう。 作品はポルトガル陶人形のオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要中心で、日本ではほとんど知られておりません。オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。※コロナ禍以前 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
Diabo(ポルトガル Julia Cota)
¥6,500
DIABO 作家名 Julia Cota(ポルトガル) 高さ 約17cm 重量360g 赤い顔に角がニョキ!日本の赤鬼やなまはげにそっくりなポルトガル陶人形のDiabo。 ポルトガルバルセロスの巨匠Julia Cotaさん独特の力強い赤い色。 力強さの中に包み込む温かさもある。長年Diabo作品を作り続ける作者の深い愛情を感じます。DIABOは日本のシーサーに似た位置づけで、魔除けのような目的で飾るそうです。 オラリアから全国にお届けします。
-
チェロ弾きのDiabo (ポルトガル ミステリオ兄弟)
¥6,000
チェロ弾きのDiabo 作家名 Irmãos “Mistério”(ポルトガル) 高さ 約15cm 重量210g 箱あり(手作りシール貼) 音楽好きなあなたにお届けします。チェロ弾くDiabo。 カラフルな作品が特徴のミステリオ兄弟の陶房を訪問した時に見つけた作品。 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスでは、幸運のガロの他に守護聖人や様々な陶人形が作られています。中でも目を引くのは日本の赤鬼ソックリなDiabo。楽器を弾いたり授乳したり人情味豊かで愛らしい。日本のシーサーやなまはげのような存在で、ポルトガルでは魔除けやお守り要素の強い縁起物です。作品は丁寧に梱包しオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
陽気にギター弾く女性 (ポルトガル João Ferreira)
¥4,500
陽気にギター弾く女性 作家名 João Ferreira(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約15cm×6cm×5cm 重量 140g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家ジョアン フェレイラさんの人気作品、楽器を奏でる人達シリーズ。 ジョアンさんの楽隊作品にはたくさんの楽器が登場するが、中でもギターやアコーディオン、ラッパが多い。鮮やか郷土衣装を着てギターを弾く女性の楽しそうな表情を見ていると、テンポの良い明るい楽曲のリズムが聞こえてきそうです。しばし遠い異国の穏やかな暮らしぶりに想いを馳せましょう。 作品は丁寧に梱包しオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町です。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、この地を代表するアート工芸に成長し、国内外の観光客に人気を博しています。 FIGURADOは比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガル国内での流通が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね(※コロナ禍以前)、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
楽しく奏でる女性 (ポルトガル João Ferreira)
¥4,500
楽しく奏でる女性 作家名 João Ferreira(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約16cm×7cm×5cm 重量 175g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家ジョアン フェレイラさんの作品。 ジョアンさんの作品には楽器を奏でる作品が多く、演奏する姿はどれもリアルで表情は豊かです。鮮やかな色彩の郷土の衣装を着て、フィリグラーナのネックレスとイヤリングを身につけ、アコーディオンを奏でる女性は本当に楽しそうです。知らず知らずのうちにポルトガル北部の田園風景が目の前に広がります。作品は丁寧に梱包しオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町です。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、この地を代表するアート工芸に成長し、国内外の観光客に人気を博しています。 FIGURADOは比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガル国内での流通が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね(※コロナ禍以前)、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
鶏に餌をやる女の人(ポルトガル João Ferreira)
¥4,000
鶏に餌をやる女の人 作家名 João Ferreira(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約16cm×11cm×9.5cm 重量 290g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの人気の陶人形作家ジョアン フェレイラさんの作品。 暖かく穏やかなミーニョ地方のゆったりした暮らしの1シーンです。 庭で鶏に餌をあげている女の人の作品。手の中に残る餌の豆がなんともリアルです。餌を待つ鶏達が、首を振りながら餌をつっついている様子が何んともいえず愛らしい。素朴であったかい作品を作る職人気質の作家ジョアンフェレイラさん。その情感あふれる作品は人気が高く、様々な作品が生まれています。 作品は丁寧に梱包しオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町です。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、この地を代表するアート工芸に成長し、国内外の観光客に人気を博しています。 FIGURADOは比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガル国内での流通が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね(※コロナ禍以前)、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
物静かな女医さん (ポルトガル João Ferreira)
¥4,000
物静かな女医さん 作家名 João Ferreira(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約15cm×6cm×5cm 重量 145g 専用箱 あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家ジョアン フェレイラさんの作品。 白衣を着た物静かな女医さん。優しくもあり強さもある女医さんの眼差しと表情が美しい。具合の悪い時はこういうお医者様に診てもらいたいですね。ミーニョ地方に暮らす人々を描くジョアンさんの情感溢れる作品は「サゥダーデ」感じさせてくれます。 作品は丁寧に梱包しオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
聖アントニオ像(ポルトガル Irene Salgueiro)
¥4,500
聖アントニオ像 作家名 Irene Salgueiro(ポルトガル) 高さ 約10cm 重量170g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説の地バルセロスの有名陶人形作家イレーネ サゥゲイロさんの作品。 切れ長の目とふっくら頬の美しさが作品の特徴です。 聖アントニオはリスボンの守護聖人で、縁結びの神様として知られています。 6月にはリスボンをはじめポルトガルの各都市で聖アントニオ祭が開かれ、町中にイワシを焼く煙と香りが漂い、大変な賑わいをみせます。 そしてクリスマスシーズンになると各家庭では聖人像やプレゼピオを飾ります。 秋に作家陶房を訪ねた際に、クリスマスにむけて聖人像を買い求めるたくさんのバイヤー客と会いました。見ている間に棚から作品がなくって行く様は驚きでしたよ。 ぜひ貴方のお手元で飾ってください。 作品は厳重に梱包してオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町です。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 コロナ禍以前、私は毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運びました。その後は渡欧できていませんので作品数が少なくなりました。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
聖アントニオ像 (ポルトガル Prazeres Cota)
¥4,500
聖アントニオ像 作家名 Prazeres Côta(ポルトガル) 高さ 約13cm 重量160g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの有名陶人形作家プラゼレス コタさんの作品。 プラゼレスさんは有名作家ジュリア コタさんの娘です。母譲りの独特な作風に、女性らしさが加わった優しい作品が特徴です。 聖アントニオは、リスボンの守護聖人で、ポルトガルの人達に敬われ親しまれている聖人です。人々は縁結びや学業成就、事業成功など様々なことをお祈りするそうです。 そしてクリスマスシーズンには各家庭でプレゼピオや聖人像を飾ります。私が秋に陶房を廻っていると、聖アントニオ像を求めて多くのバイヤーさんが買い付けに来ていました。 ポルトガルの雰囲気を感じられる聖人像をオラリアが全国一律送料でお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。 是非この機会にご覧ください。
-
聖女イザベラ像 (ポルトガル Nelson Oliveira)
¥4,500
聖女イザベラ像 作家名 Nelson Oliveira(ポルトガル) 高さ 約14cm 重量210g 箱あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの人気作家ネルソン オリヴェイラの作品。 バラの女王と称えられる聖女イザベラは、冠をかぶりバラの花束を胸に抱えています。 貧しい人々にあげるために隠し持ったパンが、バラの花に変わる奇跡の逸話を持つ心優しい王妃イザベル、のちに聖女イザベルとなったそうです。アニメのような青い目や裸足がネルソン作品の特徴で、多くのファンに愛されています。作品はオラリアが丁寧に梱包して全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスは、ポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアではコロナ禍以前には毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。この三年間渡欧できませんでしたので作品も少なくなりました。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
サンティアゴ巡礼(ポルトガル Irene Salgueiro)
¥4,000
サンティアゴ巡礼 作家名 Irene Salgueiro(ポルトガル) 高さ×幅×奥行き 約15.5cm×5cm×5cm 重量 215g 専用箱あり 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの人気の陶人形作家イレーネ サゥゲイロさんの作品「サンティアゴ」。 杖にひょうたんをぶらさげて、スペインのサンティアゴにむけて巡礼する旅姿。 イレーネさんの陶房で作品を見つけ日本に連れて帰りました。 私もフランスからのルートとポルトガルのルートをいずれは歩いてみたいと思います。 作品はオラリアから全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。 雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。
-
聖ペドロ像 (ポルトガル Antonio Salgueiro)
¥4,000
聖ペドロ像 作家名 Antonio Salgueiro(ポルトガル) 高さ 約14cm 重量170g 専用箱 あり(手作りシール貼) 幸運の雄鶏伝説で有名なバルセロスの陶人形作家アントニオ サゥゲイロさんの作品。 敬謙なカトリック教徒が多いポルトガルでは、多くの家庭でプレゼピオや聖人像を飾ります。 天国の門の鍵を持つ聖ペドロ像。バルセロスでは著名な陶人形作家達が個性的な聖人像を作りますが、アントニオさんの目の丸いペドロ像は愛らしく可愛らしい。 作品はすべて一点もの。オラリアが丁寧に梱包して全国にお届けします。 幸運の雄鶏伝説で知られるバルセロスはポルトガル北部ミーニョ地方にある陶器の町。雄鶏ガロの置物は今やポルトガルのラッキーシンポルです。 個性的な造形と明るい色彩が特徴のFIGURADO(陶人形)は、伝統と芸術性が融合するこの地を代表するアート工芸です。 比較的低い温度で焼かれる焼き物で、一つずつ手作りするため量産できません。 ポルトガルの国内需要が中心で、日本ではほとんど知られておりません。 オラリアでは毎年のように作家陶房を訪ね、作品を自分で包装、梱包して日本に運んでいます。 色むらや擦れなどはポルトガル陶人形作品の風合いとしてご了解ください。是非この機会にご覧ください。